人気ブログランキング | 話題のタグを見る

写真サイトです。

ブックアートの展示会

森と湿地帯の後は、更なる用事で出かけました。これはその途中で見かけた学校。むやみやたらと立派です。今日いた辺りは高級住宅地なのです。私の住んでる辺りと雰囲気が全然違います。。。
ブックアートの展示会_c0110677_14593577.jpg



バスから見かけた海岸沿いでは、大きなフォークミュージック・フェスティバルが行われていました。自転車の数がすごいです。
ブックアートの展示会_c0110677_154338.jpg



巨大な葉っぱ。それにしても、私はいつも同じ格好をしていますね。他に着るものがないのでしょうか。たしかにあんまりないのですが、少なくとも夏の帽子は一つしかないのです。靴もあんまりないので、夏でもブーツを履いていたりします。私にはカナダの夏はあまり暑くないのです。
ブックアートの展示会_c0110677_1555247.jpg



最後の用事というのはブックアートの展示会。私も今、ブックアートのクラスを受けていますが、今のクラスの生徒の作品ではなく、それを専門に勉強した生徒たちの作品展です。今日が初日だったので、一般のためのレセプションというパーティーのようなものが行われたのです。そういうのにわざわざ義理で参加する私はかなり社交的なのかもしれません。パーティーとは言っても静かなものです。お寿司のトレーが二つ(ベジタリアン用と魚を食べる人用)、それとオレンジジュースと水などが用意されているだけ。これをつまみながら、ブックアートの興味のある人たちが集って情報交換をしたりする、というのが目的なのだそうです。
ブックアートの展示会_c0110677_15102267.jpg



ブックアートの展示会_c0110677_15174633.jpg



レセプションが始まる前は、会場の一角でタイプライターを使った一般参加のイベントが行われていました。便箋や封筒などが用意されていて、参加者がそれぞれ好きなように手紙を打つ、という企画です。
ブックアートの展示会_c0110677_1518619.jpg



グランビルアイランドの港は、たくさんのボートで水が見えないほどでした。
ブックアートの展示会_c0110677_15201026.jpg



おまけ。お友達がアーモンド・ミルクをくれました。牛乳とも違う、豆乳とも違う、軽くて華やかな味です。
ブックアートの展示会_c0110677_15213988.jpg

# by ammolitering3 | 2010-07-18 15:26

森の続き

湿地帯を見学した後、すぐ外の公園で一休みしました。芝生の上を犬が走っています。ボールを追いかけて楽しんでいるのは犬のほう、犬の喜びのためにわざわざ休みの日に公園にやってきて、犬が「もういい」というまでボールを投げて差し上げるのはヒトのほう。
森の続き_c0110677_1326219.jpg



左を見ると。。。広い、広い。
森の続き_c0110677_13322261.jpg



反対側は学校。これだけ広い芝生は、別に学校の専属の校庭というわけではありません。
森の続き_c0110677_13331282.jpg



出かける前にドラッグストアで買ったマンゴージュース。カボスみたいなのが入っているそうです。まあまあおいしかったです。これは実はすごーくカナダ的な飲み物なのです。思いっきりトロピカルではないか、と思いますが、フィリピンの飲み物の名前が英語とフランス語とアラビア語で書いてあるという、多文化混在なところがカナダ的なのでした。
森の続き_c0110677_14244183.jpg



再び森の中に入りました。鳥の声が聞こえると、立ち止まって姿を探すD君です。私には森の小鳥はどれもこれも遠くの黒い点にしか見えません。
森の続き_c0110677_14301452.jpg



森の中に大きなコンクリートの塊がありました。これって、何となく空寒い光景ではあります。文明の崩壊、とか、廃墟、とか、そんな言葉がリアルに感じられます。
森の続き_c0110677_14324040.jpg



見下ろされているような木。
森の続き_c0110677_14344120.jpg



森の続き_c0110677_14363854.jpg



半分土に還ったような倒木があるなと思ったら。。。
森の続き_c0110677_14371693.jpg



マウンテンバイクに乗る人のための通路(?)なのでした。
森の続き_c0110677_14384775.jpg



反対側から見たらこうなっています。
森の続き_c0110677_14393052.jpg



森の出口のところに黒スグリがありました。甘酸っぱくておいしいです。
森の続き_c0110677_14405493.jpg



馬栗の実が育っています。これは食べられませんが、熟れた実を置いておくと虫よけになるし、ウォッカにつけておくと馬が筋肉を傷めたときの湿布になるそうです。
森の続き_c0110677_14415293.jpg



パイナップル草。校庭などで育っているのは、こうやって広がります。
森の続き_c0110677_14445357.jpg



なぜか、森の一角の開けたところに突然こんなのがありました。変電所か何かでしょうか。
森の続き_c0110677_14472226.jpg



森の続き_c0110677_14484543.jpg



森の続き_c0110677_14491964.jpg



通り抜け厳禁、高圧電流!だそうです。たしかに電力には不足してなさそうな場所です。
森の続き_c0110677_1449545.jpg

# by ammolitering3 | 2010-07-18 14:51

湿地帯

7月半ば、天気の良い夏の週末はあちこちで催し物が行われています。大掛かりなフェスティバルから庭先のガレージセールまで、人々が最も活動的になる時期なのでしょう。この人たちは「赤ん坊売ります」という張り紙を出していました。もちろん「赤ん坊用品のガレージセール」という意味なのですけれど、つい「あんまりうるさくないのを一つください」と言ってみたくなります。
湿地帯_c0110677_119320.jpg



今日は地元の大学の近くにある大きな自然公園に行きました。今日の目的地は公園の一角にある湿地帯です。湿地帯というのは生態学的にとても豊かな場所なのだそうです。植物の種類も多くて、鳥もたくさんいます。でも虫もたくさんいるし、じめじめしているし、少なくとも都会の近代的な暮らしにとってはあんまり役に立つ土地ではありません。そのため、バンクーバーの湿地帯はゴミの埋立地になったりして、相当に破壊されました。ここもそうなっていたので、ボランティアの市民団体が10年以上前から再生のための活動をしています。
湿地帯_c0110677_11164974.jpg



森の中の道を湿地帯まで歩きます。途中にオオバカエデがありました。そのまんま、大きい葉っぱのカエデです。メープルシロップの原料になる樹液が採れるのは砂糖カエデという種類で、葉っぱはもっと小さいです。
湿地帯_c0110677_11272510.jpg



森の空。
湿地帯_c0110677_11301078.jpg



湿地帯の入り口に着きました。
湿地帯_c0110677_11311729.jpg



凶暴なフクロウがいるから気をつけろ、という張り紙がありました。頭上から襲ってきて、50メートルくらい追っかけたりするそうです。おお、それは怖い。。。トラウマになって鳥恐怖症になりそうです。
湿地帯_c0110677_11321349.jpg



木道を歩きます。ここはひどく傷ついたのを復旧している途中の自然環境なので、木道から離れて歩くことはできません。
湿地帯_c0110677_1135155.jpg



湿地帯_c0110677_11372659.jpg



着きました。思ったより小さな湿地帯です。真ん中辺りにごく小さな池があります。湿地帯というのは、もともとは大きな池だったのがだんだん干上がって、木が生えてきてやがて乾燥した土地になる、という運命にあります。このサイクルの進行を遅らせようとして、木が生えてきたら引っこ抜く、という作業が続けられています。
湿地帯_c0110677_1139786.jpg



湿地帯_c0110677_114265.jpg



湿地帯の一生を描いた看板。この湿地帯は環境教育の一環として市内の多くの学校が利用しています。
湿地帯_c0110677_11424563.jpg



湿地帯の復旧に多大な貢献をしているボランティアの人々の努力を讃える小さな看板。
湿地帯_c0110677_11445443.jpg



今日はたまたま土曜日だったのですが、毎週土曜日の朝10時頃からがボランティアの活動時間だそうです。私に声を掛けてくださったおじいさんは、「11時からはお茶の時間でね、これがとても大事なんだ。あんたもぜひおいで」と力説なさいました。気になる。。。お茶だけ飲みに行ったらどうなるでしょう。都会で自然環境の保護のために無償で活動を続ける有志の皆さんが、労働の途中にお茶を飲みながら和気あいあいと歓談している様子が目に浮かぶようです。生涯のお友達ができたりするかもしれません。

今日お会いしたのはおじいさんたちばかりでした。D君によれば、どの人もスコットランド出身だそうです。そういわれてみれば皆言葉が訛っていたような。。。スコットランド人の移民は湿地が好きなのでしょうか。謎の解明のためにも、そのうち土曜日の朝バケツを持って出かけるべきかもしれません。
湿地帯_c0110677_11515523.jpg



草むしりをしていたおじいさんは、もっとずっと北の方に生えるクラウドベリーという珍しい草が生えていることを教えてくださいました。気候が合わないので、実はほとんどついていないそうですけど。
湿地帯_c0110677_1156722.jpg



「ここは修復した場所です。植えた草が育つように、木道を離れず、犬は繋いで歩いてください」と書いてあります。草というか背の低い潅木ですけど、植えたのがちゃんと定着してその区域が完全に安定するには少なくとも3年はかかるそうです。
湿地帯_c0110677_11583275.jpg



フレンドリーなボランティアのおじいさんとお喋りしているD君。
湿地帯_c0110677_120064.jpg



市内にあってバスで簡単に行ける場所なので、週末の今日は見学者(?)もたくさんいました。ボランティアの人たちは誰にでもフレンドリーで、いろんな説明をしていました。喋ってばかりいないで草をむしりなさい、と思いますが、こうやって人々と交流して教えるのも彼らの大きな仕事のうちなのでしょう。
湿地帯_c0110677_1205165.jpg



ここには、珍しい青いハックルベリーがたくさん生えています。「青いのがある!」と喜んでいたら、おじいさんが「採りなさい、採りなさい。今しかないよ」と勧めてくださいました。もちろん、手の届く範囲で、という条件付ですけど。
湿地帯_c0110677_1253124.jpg



そういうわけで、本日の収穫。酸っぱいのですが、ベリーは味そのものよりも「あった!こんな味がするのか」という側面の方が私には大切なのです。
湿地帯_c0110677_128177.jpg



これは何だかとても香りの良いラブラドールという潅木です。この葉っぱでハーブティーを作ると、何となく松っぽいような、しかし甘みを抑えた花の匂いのような、エレガントなお茶になります。
湿地帯_c0110677_12124898.jpg



これはバンチベリーという草です。前から一度会いたいと思っていたら、こんなところにいたのね。。。
湿地帯_c0110677_12161373.jpg



D君が手の届くところの実を一塊採ろうとしたら、葉っぱも一緒に取れてしまいました。ごめんなさい。これは食べられるベリーなのです。喜んで味見してみたら、どうも食べるところがありません。中には小粒の実に似合わず大きな種が入っていて、皮は食べられますが、種を多く果肉はパパイヤの種を覆う皮膜のように弾力があり、なかなか離れません。うっすら甘くてそれなりにおいしい、ということが分かっただけで満足しました。また食べることはないかもしれませんけど。
湿地帯_c0110677_12183814.jpg

# by ammolitering3 | 2010-07-18 12:24

今日の散歩

ときどきご紹介している近所の工事現場です。ずいぶんのんびり工事が進んでいるような気がしますが、バンクーバーの住宅建設労働者はインド人が多いので、インド時間で進んでいるのかもしれません。
今日の散歩_c0110677_1143790.jpg



ここでもやっぱり足場が心もとないような。。。写真が影になっててよく見えませんが、家の脇のところでおじさんが足場に座って釘を打っています。ゴンゴン、と打つたびに、おじさんの座っている板がユサユサと揺れます。
今日の散歩_c0110677_1195940.jpg



近所の公園に散歩に行きました。池の中の黒いのは何でしょう。。。
今日の散歩_c0110677_11103752.jpg



答えはこちら。
今日の散歩_c0110677_11122221.jpg



今日の散歩_c0110677_1113311.jpg



今日の散歩_c0110677_11132411.jpg



パイナップル草が元気に茂っているところを見つけました。池のほとりで、犬が入れないところです。この草はごくありふれた雑草ですが、だいたいいつも、駐車場などのものすごく生存しづらそうなところ選んでいるかのように、かろうじて生きています。こんなに元気に青々と茂っているのは珍しいのです。かねてからの念願だったハーブティーを作るため、いそいそと収穫しました。
今日の散歩_c0110677_11135566.jpg



フェンスの影が芝生に描いた道みたいです。
今日の散歩_c0110677_1118697.jpg



雑草の花で花束を作りました。雑草でもきれいな花が咲くものはたくさんあります。真っ赤でかわいいベリーは、実は猛毒です。夜の影、というおどろおどろしい名前です。特に緑色のが毒が強くて、真っ赤に熟れたらそんなでもないそうですが、それじゃあ、と言って味見をしてみたわけではありません。
今日の散歩_c0110677_11205065.jpg



パイナップル草をよく洗いました。
今日の散歩_c0110677_11314323.jpg



花のところだけとって、ティーポットに入れて熱湯を注ぎます。
今日の散歩_c0110677_1132583.jpg



10分くらい蒸らしてできあがり。うっすらとした色ですね。パイナップル草はカモミールの一種なので、味わいはカモミールに似ています。まろやかで、うっすらとした甘さがあり、パイナップルのような甘酸っぱい香りがします。でも、かすかにミントのようなさわやかな後味も残ります。とてもおいしいハーブティーです。日本でも北国には自生していると聞きました。見つけたら(しっかり確認した上で)ぜひお試しください。
今日の散歩_c0110677_11334299.jpg

# by ammolitering3 | 2010-07-17 11:37

パイナップルの種

パイナップルを切っていたら、珍しいものを見つけました。パイナップルの種です。熟れすぎくらいに熟れたパイナップルの皮に、たまーに入っているのです。写真のパイナップルに茶色いボツボツが並んでいますが、その下に埋もれるように入っています。機会があれば探してみてください。これを植えたら小さな小さなかわいいパイナップルの木(。。。木じゃないけど)が出てくるのでしょうか。植えてみようかなあ、と思ったのですが、刻んだパイナップルをカレーに入れたときに、うっかりお鍋に放り込んでしまいました。まな板の隅っこに置いておいたのです。
パイナップルの種_c0110677_1323929.jpg

# by ammolitering3 | 2010-07-16 13:31



ときどき更新します。ときどきご覧ください。